動画編集でお客様から注文が入る方法

未分類

普段、動画編集を受注している、めぐみです!
動画編集で、お金を稼ぐってどういうことか、わからない方もいらっしゃるかもしれません。

私がたどった道も辿ってきていない道も調べてみましたので、お役に立てると幸いです。

1. ポートフォリオを作成する

自分のスキルやスタイルを示すポートフォリオは非常に重要です。
ポートフォリオは、何かの広告や動画を真似してみて、編集してみることが、動画編集スキルを高める第一歩となります。

  • 実績やサンプル動画をまとめる
    これまでに手がけたプロジェクトの中で、自信のあるものを選び、短いハイライト動画を作成します。納品実績が無い場合は、何かの広告や動画をスマホ画面録画などの機能でスマホに保存しておき、真似して動画編集をします。
    Googleドライブなどで、公開設定をし、アピールする動画を作ります。
  • 多様なジャンルの作品
    企業用プロモーション動画、YouTube動画、SNS用の短尺動画など、様々な種類の動画を制作できることをアピールします。
  • 安価で作ることも検討
    初期段階では安めの価格で依頼を受け、実績を積むのも一つの方法です。このときは勉強代と思い、利益は度外視されてください。その際、実績として載せていいか、顧客に確認することも必須になります。

2. SNSで自己ブランディング

SNSを使って動画編集のスキルをアピールすることは、幅広い潜在的なクライアントにリーチする効果的な方法です。

  • Instagram, YouTube, TikTokなどで自分の編集技術を披露します。
  • 教育的なコンテンツをシェア
    動画編集のコツやチュートリアルを投稿することで、自分が専門家であることを印象づけ、信頼を築けます。
  • ハッシュタグ戦略
    「#動画編集」など、関連するハッシュタグを使用して広く認知されるようにします。

3. オンラインプラットフォームに登録する

フリーランス向けのプラットフォームを活用して、より多くのクライアントにアプローチできます。

  • クラウドソーシングサイト(ランサーズやクラウドワークスなど)に登録することで、日本国内のクライアントにもアプローチできます。
  • ココナラに登録し、自分のビジネスを売り出してみることで、受注を待つことも出来ます。

4. ネットワーキングを強化

動画編集の仕事は口コミや紹介から発展することが多いです。以下の方法で人脈を広げることが大切です。

  • イベントやセミナーに参加
    映像制作、クリエイティブ、マーケティングに関するイベントやセミナーに参加して、ビジネス関係者との接点を増やしましょう。
  • オンラインコミュニティへの参加
    動画編集やクリエイティブ業界に関するFacebookグループやまったく関係ないビジネスに関連するオンラインサロンなどに参加して交流を深めます。
  • 紹介制度を活用
    既存のクライアントに満足してもらうことで、彼らから他のクライアントを紹介してもらえるようになる可能性が高いです。

5. ターゲット市場を特定し、提案する

あなたのスキルセットに合った特定のニッチをターゲットにすることで、競争を回避しやすくなります。

  • 企業プロモーション動画
    中小企業に向けて、「プロモーション動画を作成し、売上やブランド認知度を向上させます」といった具体的な提案をします。
    もし、会社員をしながら副業をされている方は、自分の会社のプロモーション動画を編集しアピールすることで、副業を内緒にしていない方は自分の会社からの発注を受けることが出来るかもしれません。
  • YouTuberやインフルエンサー向け
    多くのYouTuberやインフルエンサーが動画編集を外注しています。彼らに向けたオファーを出しましょう。
  • 教育機関やイベント主催者
    教育機関やイベントのプロモーション動画、イベント記録動画の制作を提案します。

6. 広告を活用する

ターゲット市場にリーチするために、オンライン広告を活用するのも有効です。

  • Facebook広告、Instagram広告、Google広告、YouTube広告を使用して、あなたの動画編集サービスを必要としているターゲットにリーチします。
    アフィリエイトでGoogle広告やTikTok広告を行い、動画編集スキルを活かして、アフィリエイターとして、企業とASP会社に貢献するのもアピールになります。
  • 広告のメッセージには、具体的なサービス内容とクライアントにとってのメリットを明確に打ち出しましょう。

7. 継続的な学習とトレンドのキャッチアップ

動画編集技術や流行は常に進化しています。新しい技術やトレンドに対応できる編集者は需要が高いです。

  • 最新のソフトウェアやエフェクトの習得
    Adobe PremiereやAfter Effects、DaVinci Resolveなどのツールの新機能を学び続ける。
    AI技術を応用した動画編集ができるのも需要があると思います。
  • トレンドを取り入れる
    短尺動画や新しいSNSプラットフォーム向けの動画スタイルなど、常に新しい流行に対応しましょう。
    画面の切り替えにも、流行があります。

これらの戦略を組み合わせて実践することで、着実にお客様を獲得できるようになるはずです。
普段、動画編集受注している、めぐみでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました